博覧強記は挫折してもいいんだよ

JBL ONBEAT MICRO:電池駆動可能なiPodスピーカー

UP2を使ってから自分の浅い眠りの多さに改めて驚いているんだが、それ以上に自覚があるのが寝つきの悪さ。
それを改善するにはどうすればいいかと言えば、自分が寝つきが良かった頃はどうしていたかと思い出すこと。
思い返せば、それは高校生位までのことだ。ラジオのタイマーを使ってFM放送を聴きながらじゃなかったかと。
それで、手持ちのBluetooth接続のスピーカーを試してみると1時間でセットしてみても十分に睡眠に入っていることに気が付いた。
それは素晴らしいことなんだが問題はスピーカー。iPod自体はタイマーでスリープするから良いがスピーカーは着いたまま。音を鳴らさないとは言え電池を食うわけだ。ほぼ毎日の充電の繰り返しはちょっとかなわない。
だからと言ってACアダプターで使うとなると置き場所が限られる。
ニッカド電池が使えてiPodのスリープに合わせてスピーカー側もスリープになるスピーカーはないのか?
かなりスペックが限られるからどうだろうと思いながらamazonを調べると、これがあるんだねえww
生産完了品だから流通在庫だけね。で、2020/3/10現在売り切れ。

平行輸入品なので若干プラグに不安はあったが・・・
で、開封の儀。

平行輸入品なので箱の傷みは想定内。肝心のACアダプタはこんな感じ。プラグアダプタが同梱。

付けるとこんな感じで問題なし。

これは輸出先に合わせてプラグアダプタを用意しているんだろうな。よくできています。ぼこっと出っ張らない仕様。さすが、JBL。
で、スイッチ周りはこんな感じ。電源ボタンとボリュームボタンのシンプルな作り。

ライトニングアダプタが付いている部分は前後に回転するように動く。iPod nano、iPod Touch、iPhoneに対応させるためでしょう。
iPod nano(第7世代)を乗せるとこんな感じ。

肝心の電池駆動だけど単三と勘違いしていたけど単四でしたww ま、しょうがない。4本で5時間の駆動。
問題は入れるのも出すのも固い事。特に出す時は爪で引っ掛けようとすると爪が割れますww
アーミーナイフの爪やすりを使ったよ。

また、電源ボタンのLEDの光り方で状態を知らせるようになっている。ニッカド電池が充電してからしばらく使っていなかったので減っており、そうなると、オレンジ色に光る。
ミュートはボリュームの+-を同時に押す。LEDも白で数回点滅する。
しばらく使ってみて問題発生。ONBEATが勝手にスリープモードに入る。こりゃ、初期不良化と思いながらぐぐってみると、特定のiOSで発生する既知の問題。ファームウェアが0.7.5で起こる。0.7.7にバージョンアップすれば事足りる。
詳細はこちらから。
アップデートはわずか10秒程度で完了。ファイルのダウンロードなどを含めても10分程度で完了。
実際に再度電源投入して使ってみたところ問題。
音量や音質については特に問題なし。所詮、1万を切っているスピーカーなんだから高望みしなければ、誰にとっても(って、俺みたいな求めるスペックが特殊だと万人とは言いがたいかww)使いやすいスピーカーでしょう。
Bluetooth使用でもスリープが出来れば、それでよかったんだけどね。

モバイルバージョンを終了